kurasigoto

ジョブコーチ

障害者年金

一昨日、A事業所のE工場長から突然、電話があった。「障害者年金の申請をしたいのだけれど、あちこち電話しても結局、たらい回しで…」 とのことだった。  早速、昨日、参考資料を持って、会社に出向いた。
ジョブコーチ

フォローアップ研修修了

一昨日、5月30日(土)にジョブコーチ研修修了生を対象にした、「フォローアップ研修」を開催しました。 厚生労働省職業安定局 障害者雇用対策課地域就労支援室室長補佐の秋場美紀子氏から「ジョブコーチに求められるスキルとは?」という講演を皮切りにRead More...
お知らせ

2009年総会終了

先週の土曜日23日、くらしえん・しごとえんの2009年度の総会が終わりました。  参加者は少なく、大部分が委任状での参加という状況ですが、それでも、当事者、その家族、事業所、事業所で障害者雇用に関わっている第2号さん。グループホームの世話人Read More...
ニュース・報道

平成20年度における障害者の職業紹介状況等

厚生労働省のHPに「ハローワークにおける障害者の就職件数、横ばい」ということで、プレスリリースが出されています。 「平成20 年度のハローワークにおける障害者の就職件数は、雇用情勢が悪化する中、過去最高であった前年度を下回ったものの、前々年Read More...
独り言(おさむ)

「人生波風」

「人生は一度しかないのだから なるべく波風をたてた方がおもしろい。 僕はこう考えている。 もちろん 何か問題を起こした方がよいというのではない。 自分が正しいこと やってみたいと思ったことは、積極的にやるべきだということです。」
独り言(おさむ)

「気持ち悪い!」

「○○さんは、気持ちが悪い」「うっとうしいから挨拶しても無視している」  ある人の口から出てきた言葉。 水野は、その時、「ちょっと待って!」と言おうとして僕を見たと言う。 僕は、その場の流れの中で、その言葉を「聞き流した」
独り言(おさむ)

特別講義

今日は、午後から静岡県の作業所連合会、西部地区総会で1時間ほど就労支援に関する話をしてくる。 人前で話をする以上、きちっと準備をするし、非常に緊張する。「話をすることは苦ではない」ということと、緊張することは、全く別の話。  そして、来週2Read More...
独り言(おさむ)

42.195km

昨日は、かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会。 かすみがうらを走ったのは何年前? と思ってしまうほど、この2年、マラソンや伴走と縁遠くなってしまった。  走りたいなぁ、また、レースに出たいなぁ、と口では言いつつも、仕事の忙Read More...
独り言(おさむ)

決定権

「『先生』って呼ばれる人は、敵に回すとおっかない人ばっかりだぞ!」「考えてみろよ、政治家だろ? 医者だろ? 弁護士だろ? 教師だろ? なっ!」  生徒達とよく、そんな話をした。なぜ、おっかないのか? 教師には生徒に対する「評価権」や「懲戒権Read More...
独り言(おさむ)

「話し」の広がり・深まり

どこからあんなに人が出てくるのだろう? とぎれることのない人の波、波、波……。 東京駅に降り立つ度に、「人酔い」におそわれる。  厚生労働省、世田谷の「けやき」、そして、この春東京に異動になったIさんとの一杯。 とっても疲れたけれど、それ以Read More...