独り言(おさむ)

独り言(おさむ)

「社会人として働く」ということ

「君たちは、この3年間、学校行きたくないないあ、ってずる休みしたことはないかぁ?」…ニヤニヤ…「ま、先生たちもいるから、ずる休みなんて一度もなかったってことにしておこうね!」…笑い…「君たちのお父さんやお母さんが『会社いきたくない!』ってダRead More...
独り言(おさむ)

浜松事務所

OCNのPhotoGalleryのサービスが終了してしまったために、新しいギャラリーを模索中。WordPressのプラグインを二つほど使ってみたり…。もう一つです。(汗)最近のパソコンやタブレット、スマホにはホトホトついていけません。なかなRead More...
ジョブコーチ

期待外れ

しばらくの沈黙が続いた後、Aさんは言った。「ジョブコーチさんが来ても、結局は何も変わらなかったってことですね」と。更に続けて、「最初に話を聞いたときには、少しでも今の状態が変わるかと、ホントに期待したんです」と。支援センターからジョブコーチRead More...
ジョブコーチ

2015年始動!

今日で休みも終わり。いよいよ明日から2015年が動き始める。明日職業センターに送付する12月のジョブコーチ支援事業の書類を見ているとつい横道にそれて色々なことを考え始める。12月、ジョブコーチ支援として助成金対象となった人数は18人。今まさRead More...
ジョブコーチ

あけましておめでとうございます

2015年が始まりました。休みが終われば、早々に岐阜県での職場適応援助者養成研修が始まります。1月に前半3日、2月に後半の3日…。雪は大丈夫でしょうか…?年末に依頼を受けたジョブコーチ支援や雇用事業所からのサポート要請も既にスケジュールが一Read More...
独り言(おさむ)

物語の続き

2014年も後2時間と少し。何か書き留めないと…といささか焦ってしまっている自分がいる。ちょっと待ってほしいと思いつつも、情け容赦のない時間の流れ。今年もどれだけの「時間切れ」があったことだろうか?3回に渡る職場適応援助者養成研修。初めてのRead More...
ジョブコーチ

「ジョブコーチ」って、

そんなに簡単に言わないで! と最近ホトホト思うことが増えてきた。自分たちがしっかり支援ができている、ということではなく、その全く逆で、支援現場でうまくいかないことや、難しい場面に直面することが多く、自分たちの力の無さや、限界を痛感することがRead More...
ジョブコーチ

「支えられる人」から「支える人」に

「みんなのお父さんやお母さんが仕事から帰ってきたとき、どんな様子?」「元気一杯で楽しそうに帰ってくる?」そんなやりとりから今回も授業が始まりました。浜松北特別支援学校での現場実習を前にして、特別授業として社会に出て働くことや、学校生活と卒業Read More...
独り言(おさむ)

常識?

「今度、私どもの利用者のところでお話をしていただきたいんですが…」「所属長からもお名前があがって、是非とも…」という電話がありました。長いおつきあいのあるところからのお声かけ。お断りする理由もなく、二つ返事で内容の話になりました。途中で「私Read More...
独り言(おさむ)

HP更新しました

ホームページの「講師・講演」のページの 昨年度と今年度の講師のページを整理しました。育成会のボランティア養成研修やサービス管理責任者研修などは2007年から毎年関わっています。お話しすることが毎年、変わっていくことが資料を読み返すと実感しまRead More...