独り言(みずの) 「君は悪くない」 JCの家庭訪問後、子供が笑顔を見せた。 いつもの笑顔だ。 ここ暫く笑顔が消えていた。 かなり心に傷を受け思い悩んでいたのだろう。 彼の心を解かしたJCからの魔法の言葉。 「君は悪くない、君は悪くないんだよ。」 2010.08.04 独り言(みずの)
独り言(みずの) 「何回も質問して嫌ではないですか?」 Uさんが事務所に来て、もうすぐ5ヶ月になる。随分とお互い慣れてきたようで、私達と3人で仕事をしている時の事務所の空気も、なんだか居心地がいい。Uさんに実感はないと思うが、緩衝的役割も担ってくれている。支援方法の話し合いの時に、意見が対立するRead More... 2010.05.15 独り言(みずの)
独り言(みずの) 「辛い・・・」 母 「ただいま。どう仕事?」 子 「辛い・・・」 “ うっ!きたか、もしかして、行きたくないと思っている? ” どうしよう(汗)私はおろおろしながら、でもそれをみせてはいけないし、“落ち着いて、落ち着いて。”と自分に言い聞かせながら子供にこRead More... 2010.02.28 独り言(みずの)
独り言(みずの) 夢への一歩 「障害のある子は母親と一緒なら幸せ?」 「障害のある子を育てる事は自分の人生を諦めて子供のそばにいる事?」 「母親や兄弟はみんな好きな道を歩くことはできないの?」 いつの頃からかそんな事を毎晩考えるようになった。 2009.12.10 独り言(みずの)
独り言(みずの) だから猫が好き よくA子が猫を抱いて話しをしていると、おばあちゃんが、「猫も話せるといいのにね。」と言っています。 私が猫の目を見ると、『しゃあねぇ、A子ちゃんじゃしゃあねぇなぁー大人しく抱かれていてやるか。( 一一)お母さん面白がって見てるんじゃないよ。Read More... 2009.09.16 独り言(みずの)
独り言(みずの) 「続 大切なもの」 「最初僕は、なんで自分の子どもだけがこんな目にあわないといけないんだ。なんで僕ばっかりこんなに苦しまなくっちゃいけないんだ・・・そんなことばっかり考えていた。 でもほかの赤ちゃんのことをいくらうらやましがったって、どうなるもんでもない。他をRead More... 2009.06.15 独り言(みずの)
独り言(みずの) 社会人としてのあり方 「どうしても白衣を持っていきたいんです。」何度も何度もメールがくる。「たいていの人は、体の具合が悪くて会社をお休みしているときは、用事があっても会社には行きません。ゆっくり家で休むことが大切だからです。それが、社会人です。今週はゆっくり家にRead More... 2009.06.11 独り言(みずの)
独り言(みずの) 提案力 支援者の資質として大切な物の中に提案力、交渉力がある。 企業に入りケース会議をする時に、総務部長、生産部長、課長、係長が同席する場合があるがすべて男性のことが圧倒的に多い。しかも部長クラスになると年齢的にも50歳以上で、硬い顔をしている。そRead More... 2009.03.05 独り言(みずの)
独り言(みずの) 心の交流 研修が終わった。 交換神経系が優位な状態が続き、かなりストレスが溜まったので、温泉に行ってきた。 露天風呂が部屋に付いていて、24時間入りたい放題!! まさに天国(笑)“自律神経系を副交感神経系優位の状態に保ち、心と体を健康にすること” こRead More... 2009.02.17 独り言(みずの)
独り言(みずの) 贈りもの 「水野さんも一緒に行って下さい。お料理一緒にたべましょう。」 そう言っていたのは、新入社員の歓迎会の時。 特別支援学校を今年3月に卒業し、4月から正規社員として企業に入社した彼女。それこそ、社会に出てなにもかもが彼女にとっては初めてのこと。Read More... 2008.12.17 独り言(みずの)