去年の10月23日、27歳という若さで突然この世を去った水野翔太君。
あれから一年が経ちました。
事務局長としてこの法人を最初から支え続けてきた水野さんに降りかかったこの不幸な出来事は、くらしえん・しごとえんを大きく揺るがせました。
悲しみの中にあって、人と関わることを避け、引きこもっていく水野さん。
この法人から去ることを何度も何度も考えていました。
水野さんが揺れるたびに、くらしえん・しごとえんも大きく揺れてきました。
行きつ戻りつを繰り返しながらの一年でした。
それでも一周忌を過ぎた今、水野さんはくらしえん・しごとえんの事務局長として、また、ジョブコーチとして前に進むことを決めました。
「時間というのが一番の薬だった。けれど、ただ時間が経つことだけではなかった。
自分が働く中で、人と関わって、社会とつながっていたからこそ、『時間』という薬が効いてきた」と水野さんは言います。
そして
「ただ、ひきこもってただ悲しんでいるだけでは、絶対に駄目だったと思う」とも。
この一年。
10年以上にわたって彼の働くことに関わってきた僕にとっても、大きな穴が空いた状態が続きました。
それでも、自分自身に言い聞かせるように、養成研修や、高校生・特別支援学校の生徒、支援者……色々な人の前で水野翔太君の人生を話してきました。
去年。翔太君の葬儀が行われていた時、僕は養成研修のために滋賀に向かう車の中にいました。
そして今年。去年と同様、滋賀で開催していた養成研修の最終日に一周忌が執り行われました。
研修の最終日の「ケースから学ぶジョブコーチ支援」のコマ。
最後の最後のケース紹介で、翔太君の話をとりあげました。
「働くことをあきらめないこと」「働けないと誰が決めるのだろうか?」と。
スライドの最後に書いたメッセージは、水野さんへのメッセージでもあり、自分自身やこの法人へのメッセージでもあり、自分達に関わってくれているすべての人への思いです。
努力をしても報われないことがたくさんあります。
どんなに頑張っても期待通りの結果が出ないことがあります。
それでも、次につながる「何か」は必ず残ります。
この世の中、うまくいかないことや
理不尽なこともたくさんあります。
「明日」が突然奪われてしまうこともあります。
それでも、明日に向かうことが大切です。
命ある限り、自分なりに生きていくことが大切です。
でも、一人で頑張るのは大変です。
だから、困ったときは誰かに助けてもらってください。
そして、誰かが困っていたら助けてあげてください。
(「明日に向かう」(PDF937KB)※PowerPoint資料抜粋)